
2010年02月26日
武雄三樹物語 マップ 『第一話 三樹の道』
武雄三樹物語 マップ 『第一話 三樹の道』
完成しました。(これは3部作の予定です)
現在、三樹まいりのルートを中心に
ご協力頂いているお店などに置かせて頂いています。
武雄の三本の大楠を、いつでも、楽しく、巡って、祈って、歩いて
もらえるようにと、私たちの願いがいっぱいにつまっています。
まだまだ、ぼちぼちなので
手に入りにくいかもしれませんが、どうぞ楽しみにお待ち下さいね。

完成しました。(これは3部作の予定です)
現在、三樹まいりのルートを中心に
ご協力頂いているお店などに置かせて頂いています。
武雄の三本の大楠を、いつでも、楽しく、巡って、祈って、歩いて
もらえるようにと、私たちの願いがいっぱいにつまっています。
まだまだ、ぼちぼちなので
手に入りにくいかもしれませんが、どうぞ楽しみにお待ち下さいね。

2009年08月04日
屋根を這うヤマイモと、月。
どの道を歩いてもらったらいいか。
道中の目印になるものは何か。
「武雄三樹まいりマップ」に載せる目印を探すため、
あっちこっちをキョロキョロしながら歩きます。
・・・そのうち、自然の魅力に引き込まれて・・・
「わぁ~。見てみて!空がきれいだよ~」
「あっ!あの柿の木いいね♪」
「そこに見えてる、あの大きいのは・・何の木?」
道中に見つける宝物も、田舎道をのんびり歩く時間も。
普段のあわただしい暮らしからはちょっと離れて、自分らしさを見出すひとときです。
気がつけば、すっかり薄暗くなっていました。

写真は本日の夜、7時半ごろの風景です。 月にはウサギさんが見えました。
屋根に這っているのは、ヤマイモのつる。細長いハート型の葉っぱが特徴です。

葉っぱ一枚ずつに「むかご」が1粒ずつ実ります。
秋には、美味しいむかごご飯も。

by みずぽん
道中の目印になるものは何か。
「武雄三樹まいりマップ」に載せる目印を探すため、
あっちこっちをキョロキョロしながら歩きます。
・・・そのうち、自然の魅力に引き込まれて・・・
「わぁ~。見てみて!空がきれいだよ~」
「あっ!あの柿の木いいね♪」
「そこに見えてる、あの大きいのは・・何の木?」
道中に見つける宝物も、田舎道をのんびり歩く時間も。
普段のあわただしい暮らしからはちょっと離れて、自分らしさを見出すひとときです。
気がつけば、すっかり薄暗くなっていました。
写真は本日の夜、7時半ごろの風景です。 月にはウサギさんが見えました。
屋根に這っているのは、ヤマイモのつる。細長いハート型の葉っぱが特徴です。

葉っぱ一枚ずつに「むかご」が1粒ずつ実ります。
秋には、美味しいむかごご飯も。

by みずぽん
2009年07月02日
大楠の場所(Googleマップ)
本日、武雄三樹まいりの途中でみつけた「苔」です。

まぁるい、まぁるい形。 直径は・・・どれくらいだったかなぁ。
丸、円、縁・・・。 なんだか幸せな気持ちになりました(^-^)。
さて。
三本の大楠さんの周辺には、大小さまざまな案内板が立てられています。
地元のライオンズクラブさんの活動だったり、小学生の手作りだったり。
それぞれに、ふるさとへの熱い想いがこめられています。
遠方からお見えの方、初めて武雄三樹まいりをなさる方のために・・
こちらにグーグルマップを貼っておきますね。
〇 緑木マークの上でクリックすると、それぞれの大楠の詳細が出ます。
〇 画面左上の「+」「-」で、拡大・縮小ができます。
(「-」を5回クリックすると、画面上部に、川古の大楠も出てきます・・笑)
より大きな地図で 武雄三樹まいり を表示
最近
「〇〇さんも武雄三樹まいりをしておられるんですよ。」
というお声をよく耳にします。 とても、嬉しいことです。
三本の大クスさんはそれぞれに表情が違っていて、
訪れるたびに心が穏やかになります。
歩くたびに道中に新しい発見があるのも、武雄三樹まいりの魅力です。
by みずぽん

まぁるい、まぁるい形。 直径は・・・どれくらいだったかなぁ。
丸、円、縁・・・。 なんだか幸せな気持ちになりました(^-^)。
さて。
三本の大楠さんの周辺には、大小さまざまな案内板が立てられています。
地元のライオンズクラブさんの活動だったり、小学生の手作りだったり。
それぞれに、ふるさとへの熱い想いがこめられています。
遠方からお見えの方、初めて武雄三樹まいりをなさる方のために・・
こちらにグーグルマップを貼っておきますね。
〇 緑木マークの上でクリックすると、それぞれの大楠の詳細が出ます。
〇 画面左上の「+」「-」で、拡大・縮小ができます。
(「-」を5回クリックすると、画面上部に、川古の大楠も出てきます・・笑)
より大きな地図で 武雄三樹まいり を表示
最近
「〇〇さんも武雄三樹まいりをしておられるんですよ。」
というお声をよく耳にします。 とても、嬉しいことです。
三本の大クスさんはそれぞれに表情が違っていて、
訪れるたびに心が穏やかになります。
歩くたびに道中に新しい発見があるのも、武雄三樹まいりの魅力です。
by みずぽん