2013年11月25日
若木の皆さんに紙芝居を観ていただきました♪

11月23日に武雄市若木町で開催された
「むらつむぎほのぼの茶屋」に参加しました

ここはご存じ樹齢三千年の「川古の大楠」さんがいらっしゃる町です。

~次世代に伝えたい想い(もの・こと・ひと)をかたちに~
志(こころざし)・想いでつながる人たちが開催する
手作りイベント「むらつむぎほのぼの茶屋」。
「豊かな自然を守り、子どもたちのために安心して手にとれる商品を届けたい」
その想いを胸に日々励んでいらっしゃる方々の魅力あふれる品々が並び、
わくわくするワークショップもいろいろありました~




むらつむぎの想いに共感し、武雄三樹物語も裏方で参加

嬉しいご縁をいろいろといただきました☆ まさに、むらつむぎ


今回は地元若木公民館主催の「若木ふれあい祭り」との共同開催。
ふれあいステージでは、三樹オリジナル紙芝居を読ませていただきましたよ


スペシャル企画

森の中に佇むようなBGM。読んでいて、と~~~っても心地よかったです


地元の方々にとっては、生まれた時から暮らしの中には大楠さん。
あたりまえすぎて、大楠さんがどれほどの宝物であるのかを
意識していらっしゃらない地元住民さんも、実はけっこういらっしゃいます。

先人の時代から息づく、地域のたからもの。
ご先祖様から続く、命のめぐり。
今ここに集う、私たちのご縁と未来への願い。
武雄三樹物語の紙芝居をとおして、想いをお伝えできたこと。
何度も頷きながら、微笑んでくださっていたご高齢者の方々。
涙をにじませながら、命のめぐりを感じてくださった若いお母さんたち。
そして、小さな瞳をキラキらと輝かせながらお話を聴いてくれた子供たち。

大楠さんのふもとで暮らしていらっしゃる方々に、
そして、むらつむぎの想いに集ってこられた方々に。
この紙芝居を観ていただけたこと。
ありがとうございました

当日の模様は、こちらのfacebookページでもご覧いただけます。
⇒「むらつむぎほのぼの茶屋」
⇒武雄市若木公民館ブログ
Posted by 武雄三樹物語 at 22:00│Comments(0)
│三樹の紙芝居