› 武雄三樹物語 › 武雄三樹物語

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年07月05日

facebookページのご案内


ご無沙汰しておりました。
みなさま、お変わりございませんか?

今日は木曜日。
木の香りに包まれながら・・『くぬぎの杜』の一角にて
ぼちぼち事務作業をしておりました。

休憩時間には『土雑貨&カフェつちのや』さんの夏梅ソーダをいただきました♪
お百笑さんの完熟南高梅を使った、果肉たっぷりの美味しい一杯。
天然ものにこだわった炭酸水で割ってあります。

がばいうまかった~!


さて、本題。武雄三樹物語facebookページのご紹介です。
※facebookの会員登録がなくてもご覧いただけるページです。


このブログにこれまで綴ってきた記事のリンクを含め、
日々の出来事をぼちぼちアップしたり、
素敵だなぁと思う情報をシェアしたりしています。
是非いちど、お立ち寄りくださいませ(^-^)。

*facebookの会員登録をなさっている方は
「いいね!」ボタンも是非お願いします♪
想いを込めて、いろんな情報をお届けしてまいります♪♪
  


Posted by 武雄三樹物語 at 17:23Comments(0)武雄三樹物語

2012年05月19日

ライアーと三樹紙芝居。



すてきな、そしてちょっと不思議な写真でしょう?
ちょうど一週間前に、武雄の大楠さんのところでいただいたご縁です。

写真の右にあるのは「ライアー」という、ドイツ由来の楽器だそうです。
大楠さんに逢いにいらしていた方がお持ちでした。
弦の数もさることながら・・・この音色の美しさといったら!
どこからともなく聴こえてきた音は、まるで森の木々が奏でているような響きでした。


いつの日か、ライアーと三樹紙芝居のコラボレーションができたらいいなぁ!
・・・そう思っていたら、楽器をお持ちだった方からメッセージをいただきました。
近い将来、実現できそうです。ワクワクしています。


大楠さんに逢いに行くと、いつも素敵なご縁に恵まれます。
人との出逢いはもちろんですが、風や光、木々の音・・・すべてに喜びを感じています。
大楠さんからいただくパワーにはもちろん、この故郷の環境が紡いでくれている出逢いの数々。

それは、先人たちが私たちにこの環境を残してくださったからこそ。

ありがたいなぁ~。
しあわせだなぁ~。
この想い、未来にもつないでいきたいなぁ~。



  


Posted by 武雄三樹物語 at 19:43Comments(0)武雄三樹物語

2012年05月18日

三千年後の未来に向かって


今日の、川古の大楠さんです。
爽やかなそよ風にふかれていらっしゃいます。

クスの花も、青空に映えてかわいらしくも美しい。

とっても小さい花ですが、お星さまのような形が特徴です。

大楠公園にて、熊本県玉名市からのお客様にお目にかかりました。
熊本にも大きなクスノキが沢山ありますね。

約2年前に「熊本城藤崎台千年クスノキ群顕彰保存会」の方々とのご縁をいただきました。
あれ以来・・藤崎台野球場の様子がニュースに映ったりすると・・・
野球の内容よりも、後ろに見えるクスノキ群についつい目がいってしまう事務局Mです(笑)。

私たちが訪れた頃は、保護のために有刺鉄線が張られていて、
クスノキをこよなく愛する者としては、なんだか痛々しかったのですが・・
その思いは、身近で暮らしていらっしゃる方々なら尚更だったことでしょうね。
地域のために声を発し、行動に移し・・・保存会の皆さんの熱い声はきちんと届いたようです。
その後、改善された様子がブログに記されています

来月、私用で熊本を訪れる予定なので、時間が取れたら是非
こちらにも再訪したいなぁと思っています。


地域に根をはり、空気をきれいにし、そこで暮らす人々を見守ってきてくれた自然。
武雄の三本の大楠さんは、その自然と私たち市民のシンボルツリーです。
武雄三樹物語も、未来にむかって出来ることを息長く続けていきたいと思っています。

これからも、どうぞよろしくお願いします(^-^)。



  


Posted by 武雄三樹物語 at 16:17Comments(0)武雄三樹物語

2012年03月12日

配信一覧その4(東北・北海道)



配信一覧を見ながら・・・思います。
被災地の方々の目には、武雄の大楠さんの姿は、どう映るのだろう・・・。

それぞれに、大好きなふるさとがあって。
思い出の場所があって。思い出の記憶があって。

私たちが、ふるさと佐賀・武雄を大好きだと思うのと同じく、
被災地の方々の郷土愛を想像すると・・・言葉にはならない気持ちでいっぱいになります。


どこまでを「被災地」と呼べばいいのかも分からないほど、東日本の被害は広域。
あちらの配信局は少ないですが、ご縁あってこの番組をご覧になる方々に・・・
ほんの少しでも、心の安らぐ時間が訪れたら幸いです。



「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」第11回『佐賀・武雄 三本の大楠』
3月11日~24日までの2週間の中で、下記の局より配信されます。


※放送日程は各局で異なります、詳しくはお住まいの地域の番組表にてご確認ください。
※2月22日現在の配信一覧です。その後に配信局が増えている可能性もあります。

【東北】
■(株)八戸テレビ放送(青森県)
■(株)秋田ケーブルテレビ(秋田県)
■(株)ニューメディア(山形県)
■ ニューデジタルケーブル(株)(岩手県)
■ 北上ケーブルテレビ(株)(岩手県)
■ 仙台CATV(株)(宮城県)

【北海道】
■(株)帯広シティーケーブル
■(株)ジェイコム札幌


【九州】【中国・四国】の配信一覧は、こちらです

【近畿】【北陸】【東海】【信越】の配信一覧は、こちらです

【東京】【東関東】【西関東】の配信一覧は、こちらです

  


Posted by 武雄三樹物語 at 12:59Comments(0)武雄三樹物語

2012年03月12日

配信一覧その3(東京・北関東・南関東)



「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」第11回『佐賀・武雄 三本の大楠』
3月11日~24日までの2週間の中で、下記の局より配信されます。


※放送日程は各局で異なります、詳しくはお住まいの地域の番組表にてご確認ください。
※2月22日現在の配信一覧です。その後に配信局が増えている可能性もあります。

 

【東京都】

■(株)大田ケーブルネットワーク
■(株)ケーブルテレビ足立
■(株)ケーブルテレビジョン東京
■ 北ケーブルネットワーク(株)
■(株)シティテレビ中野
■(株)ジェイコムイースト
■(株)ジェイコム東京
■ 東京ケーブルネットワーク(株)
■(株)南東京ケーブルテレビ
■ 多摩ケーブルネットワーク(株)
■ 八王子テレメディア(株)
■ 日野ケーブルテレビ(株)
■ マイ・テレビ(株)
■ 武蔵野三鷹ケーブルテレビ(株)


【北関東】

■ ケーブルテレビ(株)(栃木県)
■(株)JWAY (茨城県)
■ 土浦ケーブルテレビ(株)(茨城県)
■ 入間ケーブルテレビ(株)(埼玉県)
■(株)ジェイコムさいたま(埼玉県)
■(株)JCN関東(埼玉県)
■(株)JCN埼玉(埼玉県)


【南関東】

■ いちかわケーブルネットワーク(株)(千葉県)
■(株)いちはらコミュニティー・ネットワーク・テレビ(千葉県)
■(株)ケーブルネットワーク千葉(千葉県)
■(株)広域高速ネット二九六(千葉県)
■(株)ジェイコム千葉(千葉県)
■(株)JCN船橋習志野(千葉県)
■(株)JCNコアラ葛飾(千葉県)
■(株)千葉ニュータウンセンター(千葉県)
■ 銚子テレビ放送(株)(千葉県)
■ イッツ・コミュニケーションズ(株)(東京都)
■ YOUテレビ(株)(神奈川県)
■ 厚木伊勢原ケーブルネットワーク(株)(神奈川県)
■(株)鎌倉ケーブルコミュニケーションズ(神奈川県)
■(株)ジェイコム湘南(神奈川県)
■(株)JCN横浜(神奈川県)
■ 横浜ケーブルビジョン(株)(神奈川県)
■ 小田原ケーブルテレビ(株)(神奈川県)
■(株)CATV富士五湖(山梨県)


【九州】【中国・四国】の配信一覧は、こちらです

【近畿】【北陸】【東海】【信越】の配信一覧は、こちらです

【東北】【北海道】の配信一覧は、こちらです

  


Posted by 武雄三樹物語 at 12:07Comments(0)武雄三樹物語

2012年03月12日

配信一覧その2(近畿・北陸・東海・信越)



「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」第11回『佐賀・武雄 三本の大楠』
3月11日~24日までの2週間の中で、下記の局より配信されます。


※放送日程は各局で異なります、詳しくはお住まいの地域の番組表にてご確認ください。
※2月22日現在の配信一覧です。その後に配信局が増えている可能性もあります。
 

【近畿】

■(株)KCN京都(京都府)
■ 洛西ケーブルビジョン(株)(京都府)
■ 東近江ケーブルネットワーク(株)(滋賀県)
■ 近鉄ケーブルネットワーク(奈良県)
■(株)ベイ・コミュニケーションズ(大阪府)
■(株)テレビ岸和田(大阪府)
■(株)ジェイコムウエスト(大阪府)
■ 吹田ケーブルテレビジョン(株)(大阪府)
■ 高槻ケーブルネットワーク(株)(大阪府)
■ 豊中・池田ケーブルネット(株)(大阪府)
■ 東大阪ケーブルテレビ(株)(大阪府)
■(株)明石ケーブルテレビ(兵庫県)
■(株)ケーブルネット神戸芦屋(兵庫県)


【北陸】

■(株)ケーブルテレビ富山(富山県)
■ 高岡ケーブルネットワーク(株)(富山県)
■ となみ衛星通信テレビ(株)(富山県)
■ なめり川中新川地区広域情報事務組合(富山県)※  
■(株)新川インフォメーションセンター(富山県)
■ 射水ケーブルネットワーク(株)(富山県)
■(株)あさがおテレビ(石川県)
■ 輪島市ケーブルテレビ(石川県)
■ 金沢ケーブルテレビネット(株)(石川県)
■ 丹南ケーブルテレビ(株)(福井県)
■ 福井ケーブルテレビ(株)(福井県)

 ※本来は漢字表記されていますが、このブログ編集では使用できない漢字のため
 「なめり川」とひらがな表記させていただきました。ご了承ください。


【東海】

■(株)ドリームウェーブ静岡(静岡県)
■(株)TOKAIコミュニケーションズ(静岡県)
■*浜松ケーブルテレビ(株)(静岡県)
■ 知多メディアスネットワーク(株)(愛知県)
■ 中部ケーブルネットワーク(株)(愛知県)
■ 豊橋ケーブルネットワーク(株)(愛知県)
■ 西尾張シーエーティーヴィ(株)(愛知県)
■(株)キャッチネットワーク(愛知県)
■(株)CAC(愛知県)
■ 三河湾ネットワーク(株)(愛知県)
■ ひまわりネットワーク(株)(愛知県)
■ グリーンシティケーブルテレビ(株)(愛知県)
■*(株)アイ・シー・シー(愛知県)
■*スターキャット・ケーブルネットワーク(株)(愛知県)
■*知多半島ケーブルネットワーク(株)(愛知県)
■*ミクスネットワーク(株)(愛知県)
■(株)アドバンスコープ(三重県)
■(株)シー・ティー・ワイ(三重県)
■(株)ケーブルネット鈴鹿(三重県)
■(株)ZTV(三重県)
■(株)アミックスコム(岐阜県)
■ シーシーエヌ(株)(岐阜県)
■(株)ケーブルテレビ可児(岐阜県)
■(株)大垣ケーブルテレビ(岐阜県)
■ おりべネットワーク(株)(岐阜県)
■*飛騨高山ケーブルネットワーク(株)(岐阜県)

 *印は「東海ケーブルチャンネル」での放送となります。


【信越】

■ 上越ケーブルビジョン(株)(新潟県)
■(株)エヌ・シィ・ティ(新潟県)
■ エルシーブイ(株)(長野県)
■ 飯山市(長野県)
■ 伊那ケーブルテレビジョン(株)(長野県)
■(株)飯田ケーブルテレビ(長野県)
■(株)テレビ松本ケーブルビジョン(長野県)
■ あづみ野テレビ(株)(長野県)
■(株)エコーシティー・駒ヶ岳(長野県)
■ 須高ケーブルテレビ(株)(長野県)
■(株)上田ケーブルテレビジョン(長野県)
■(株)インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ(長野県)
■ 佐久ケーブルテレビ(株)(長野県)


【九州】【中国・四国】の配信一覧は、こちらです。

【東京】【北関東】【南関東】の配信一覧は、こちらです

【東北】【北海道】の配信一覧は、こちらです

  


Posted by 武雄三樹物語 at 10:57Comments(0)武雄三樹物語

2012年03月11日

配信一覧その1(九州・中国・四国)



「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」
第11回『佐賀・武雄 三本の大楠』の放送が始まりました。

今日、3月11日が放送開始の日であることに・・・
偶然とはいえ、色んな思いが浮びます。

樹齢三千年。大楠さんがふるさとを見守ってきてくださった
その長い月日の巡りの中で、先人から私たちに紡がれてきた命の数々。
私という人間も、この世に生をうけ、そして今、ここに生きている。

この気持ちを心に、感謝とともに、これからも出来ることに精一杯励んでいこう。
そう、思いながらこのブログを綴っています。



「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」第11回『佐賀・武雄 三本の大楠』
3月11日~24日までの2週間の中で、下記の局より配信されます。


※放送日程は各局で異なります、詳しくはお住まいの地域の番組表にてご確認ください。
※2月22日現在の配信一覧です。その後に配信局が増えている可能性もあります。
 


【九州】

■(株)ジェイコム九州(福岡県)
■(株)ケーブルワン(佐賀県)
■(株)唐津ケーブルテレビジョン(佐賀県)
■(株)長崎ケーブルメディア(長崎県)
■ 熊本ケーブルネットワーク(株)(熊本県)
■ 大分ケーブルテレコム(株)(大分県)
■ 宮崎ケーブルテレビ(株)(宮崎県)
■(株)ケーブルメディアワイワイ(宮崎県)
■ 沖縄ケーブルネットワーク(株)(沖縄県)


【中国・四国】

■(株)中海テレビ放送(鳥取県)
■ 日本海ケーブルネットワーク(株)(鳥取県)
■ 山陰ケーブルビジョン(株)(島根県)
■ 出雲ケーブルビジョン(株)(島根県)
■(株)ひろしまケーブルテレビ(広島県)
■(株)ふれあいチャンネル(広島県)
■(株)三次ケーブルビジョン(広島県)
■ 山口ケーブルビジョン(株)(山口県)
■ Kビジョン(株)(山口県)
■(株)シティーケーブル周南(山口県)
■(株)アイ・キャン(山口県)
■ 萩ケーブルネットワーク(株)(山口県)
■(株)ケーブルネット下関(山口県)
■(株)倉敷ケーブルテレビ(岡山県)
■ 中讃ケーブルビジョン(株)(香川県)
■ 香川テレビ放送網(株)(香川県)
■(株)ハートネットワーク(愛媛県)
■ 高知ケーブルテレビ(株)(高知県)


【近畿】【北陸】【東海】【信越】の配信一覧は、こちらです

【東京】【東関東】【西関東】の配信一覧は、こちらです

【東北】【北海道】の配信一覧は、こちらです
  


Posted by 武雄三樹物語 at 23:53Comments(0)武雄三樹物語

2012年02月21日

「ふるさとの宝」第11回の放送予定



ケーブルワンにご加入の皆さまへ
第11回「佐賀武雄 三本の大楠」の放送日時が決定したそうです。

3/11(日)~17(土) 15:00/18:00 
月曜日のみ9:00/12:00も放送

他局では、3/11(日)放送解禁で、そこから2週間の間に各局にて放送される予定とのこと。
ケーブルワンエリアの方々はもちろん、お住まいの地域のケーブルテレビで放送がある場合はぜひご覧ください☆


けーぶるにっぽん「ふるさとの宝」 公式HPはこちら。
http://www.catv-jcta.jp/cable_japan2011/index.htmlZ

第11回「三本の大楠」の制作に携わったお方の想いはこちら。
http://www.cableone.ne.jp/2ch/kosugi_d.html(ケーブルワン小杉さんのブログ)

facebook「ふるさとの宝」ページは、こちら。
http://www.facebook.com/cablejapan

  


Posted by 武雄三樹物語 at 18:57Comments(0)武雄三樹物語

2012年02月16日

三本の大楠さんが全国各地のケーブルテレビ局から発信されます。




けーぶるにっぽん『ふるさとの宝』放映のお知らせです。

第11回佐賀武雄 『三本の大楠』 
放映予定日:3月11日(日)~24日(土)の間で。
30分のハイビジョン番組です。
 
※放送日時はお住まいの地域ケーブル局の番組表にてご確認ください。

全国のケーブルテレビ局が制作した、シリーズ「ふるさとの宝」が今年1月より放映されています。

これは、全国各地より出された企画(60近いと聞いています)の中から厳選された全12話で、
ただいま全国一斉放送中です。(下記放送内容をご参照ください)




これら12話のうちの1つ、第11回に放送予定なのが『三本の大楠』(ケーブルワン)です。
1年ほど前から熱心な取材を続けてこられ、その熱い想いとご姿勢に感動しています。

この地に、三千年も昔から生きつづけておられる大楠さん。
先人の暮らしを見つめてこられた大楠さん。
言葉を発せずとも、大楠さんの前に立つと、その存在感は本当にすごいです。
ありがたい存在です。


私たち武雄三樹物語も、大楠さんを愛し慕う者の一人として、
撮影などに参加させていただきました。
この大楠さんを、未来の子ども達にもつなげたいという想いで、
微力ながら日々の活動を続けています。


一人でも多くの方々に番組をご覧いただき、
ふるさとの宝への想いを分かち合いいただけたら嬉しいです。
また、ふるさと武雄を離れて暮らしていらっしゃる方や、
武雄の良さを伝えたいお友達にもお知らせくだされば幸いです。


                         ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●
                           武雄三樹物語 ~Takeo Sanju Monogatari

  


Posted by 武雄三樹物語 at 15:12Comments(0)武雄三樹物語

2010年07月30日

おおくすさんを描く ~江北町子ども体験教室の皆さんと一緒に~

 
 大きい木だね~!

 こっちは・・・ん?大きなお星さまが輝いてる!」

 元気がみなぎってるって感じ。いいね!


 「みんなは、なにを描いてるの~?」

 「見ちゃダメーっ!」「近づいちゃだめー!!」
 「はーい。オッケー出るまで待ってまーす」



去る7月3日(土)、江北町子ども体験教室の皆さんと一緒にとても楽しいひとときを過ごしました。
江北町子ども体験教室」さんは、毎週土曜日にさまざまな教室を開いておられます。
いけばな・絵手紙・絵本おはなし隊・絵画と国際交流・茶道・子ども3B体操・
ソフトテニス・日本民舞・わくわくクッキング・陶芸・かるた・音楽・・・なんと12種類!!

そして今日は月に一度の郊外体験の日。
子どもと大人合わせて約20人で、川古の大楠さんに逢いに来てくださいました。
みんな、自分のスケッチブックを握って楽しそう!


見たまま、感じたままを想いおもいに描いてゆくこどもたち。
色鉛筆やペンの先に、夢がひろがってゆくかんじです。


描いてもらう前に、オオクスさんについてお話をしました。
大楠さんの樹齢は三千年。この年月・・・子供たちにどう伝えれば想像できるかな?

「みんなが10才だとして・・・オオクスさんは3000才。
 みんなの何倍ぐらい、生きてるんだろう?」

ここはさすが。高学年のお姉ちゃんが「300倍です!」と答えてくれました。

するとすかさず「300倍って、どれくらい?」って、小さな男の子。
あはは♪ そうだよねぇ、300倍って、ねぇ♪

シールを貼るの、子供はみんな大好き!
画用紙があっという間にシールでいっぱいになりました。

だけどもシールの数じゃ全然足りないくらいに、
三千年の月日の流れの中には多くの命が巡っています。

「このオオクスさんの葉っぱの数と同じくらい? 
 もしかしたら、もっと多い数?
 それぐらいいーっぱいの、みんなのおじいちゃんやおばあちゃんの、
 そのまたおじいちゃんやおばあちゃん、ずーっと昔から、
 このオオクスさんは、この場所に生きているんだよ。」


年を比べたあとは、身長を比べます。
「みんなが何人つながったら、オオクスさんの身長を越せるかなぁ?」
「10人!」「20人!」

目には見えないけれど、地面の下に広がっている根っこのお話も。
駆けずり回っていた男の子が、やさしく、地面の上を歩く姿に・・私自身が・・ジーン。
子供たちの心の中にはもちろん、一緒に来てくださった保護者のみなさんの心の中にも
いろんな想いが、あったかく広がっていったような。そんなひとときでした。


未来のオオクスさんも、描いてもらいました。

帰る間際までなかなか見せてくれなかった、お姉ちゃんたちの絵。

なんだか、アイデア満載ですね~。 

親子で描いてくださった一枚。

オオクスさんも、親子に。 幸せな一枚だなぁ~。

おおっと!こちらはなんと・・・

宇宙の中に、オオクスさんが! 


みんなが大きくなって、みんなの子どもが大きくなって。
その子どもが大きくなって。
これまでの三千年。これからの三千年。 
子ども達の未来も、可能性も無限大です。


未来の子ども達にも、オオクスさんに会ってほしいね。

わたしたち武雄三樹物語は、
大きな夢を抱いて、これからも地道な努力を重ねていきます。
どうぞよろしくお願いします。





  


Posted by 武雄三樹物語 at 12:59Comments(0)武雄三樹物語

2010年04月16日

今夜のTV番組のお知らせ


クスノキの新緑がまばゆい季節になりました。
常緑樹なのに、この季節には一斉に落葉。
新しい身衣に着替えて、清々しい いでたちの大楠さんです♪


●●●今夜のTV番組のご案内●●●

  NHK佐賀放送局(NHK総合)
 本日16日(金)18:10~NHK総合「Newsファイル佐賀」
 新コーナー『のこしたい さがの木』


 ■■■Newファイル佐賀の番組詳細より転載~■■■
  のこしたい さがの木
   佐賀新聞との共同企画です。県内に残る巨木をご紹介するシリーズです。
   16日は武雄市若木町にある「川古の大楠」について中継を交えてお伝えする予定です。


  ■■■         ■■■         ■■■

 今夜が、この新コーナー第1回目の放映です。
 初回にスポットが当てられたのは・・われらが誇る「川古の大楠」さん♪

県内にそびえ立つ名木の数々にスポットをあてるだけではなく
その周辺に暮らしておられる人々の暮らしぶりや歴史、
その木を未来に繋げるための地域力など、幅広い取材で構成されるコーナーだそうです(^-^)。

放送エリアにお住まいの方々、是非ご覧ください♪
※この記事の写真は、去年の4月下旬に撮影した川古の大楠さんです。


なお、昨年度の事業にて2000部作成しました、武雄三樹物語マップの話題も。
今夜の放送の共同企画者、佐賀新聞HPより。
2010年3月6日付 「武雄の大楠マップ完成 巨木めぐり手軽に」
   http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1570083.article.html

   


Posted by 武雄三樹物語 at 11:12Comments(0)武雄三樹物語

2010年02月18日

巨樹のささやき



武雄三樹物語『三樹を知る勉強会』
cherryblossom巨樹のささやき
講師:庭木信昌さん

日時】2010年3月13日(土)13時開場 13時30分開演~15時終了予定
【会場】武雄市文化会館2階中集会室(50名限定)
【お問い合わせ】武雄三樹物語 0954-22-4864(代表多久島)

3本の大楠(三樹)を抱く武雄市の
環境、歴史、文化を学ぶことで、ふるさとへの誇りを持って
大楠をシンボルとした自然環境を敬いながら
持続する地域づくりができるように
一緒に学びあいませんか?

どうぞ、あなたも♪

この事業は平成21年度佐賀県炎博記念地域活性化事業の助成を受けています。  


Posted by 武雄三樹物語 at 13:37Comments(0)武雄三樹物語

2010年01月13日

佐賀新聞1月3日掲載



佐賀新聞に掲載していただきました。(とりあえず写真で)

まもなく、武雄三樹物語のパンフレットも完成予定。

三本の大楠についての勉強会も開催します。お楽しみに。

  


Posted by 武雄三樹物語 at 14:15Comments(0)武雄三樹物語

2009年09月17日

アンケート

試行中ですが、サイドバーに簡単なアンケート設置しました。
よかったらその思いをコメントにどうぞ!
  


Posted by 武雄三樹物語 at 11:18Comments(2)武雄三樹物語

2009年08月08日

武雄市広報8月号

武雄市広報8月号裏表紙
【第20回よかまち武雄をつくる人々】に掲載されています。



今月は第一回目の語ろう会を開催します。

そしてまた、道しるべづくりに歩き回る会員達…

みなさんもそれぞれに三樹まいりをどうぞ。
そしていろんなところで大楠さんたちのことを語って下さい♪
  続きを読む


Posted by 武雄三樹物語 at 07:03Comments(0)武雄三樹物語

2009年07月17日

大樹のように



田舎道に立つ小さな道祖神やほこらを
ひとつひとつ調べているかたがいらっしゃいます。

いつ、何のために、立てられたのか、知ることで
地域の出来事、住んでいたひとの思いを、知ることができる。
調べれば調べるほど、たくさんのひとの想い、祈り、努力によって
地域も人も守られ、ここまで続いているのだということ。それに感謝したい。

そうお話しされて、80歳を超えてもなお、
見知らぬ石碑があると聞けば出かけていき、地域のひとと話をされるそう。

大樹のように、年輪を重ねるように
地域に根を張り、静かに、豊かに生きているひとたちがいらっしゃるのです。
私もその姿に学びたい。

またこんど、大楠さんのお話しを聞きます。 by yunta  


Posted by 武雄三樹物語 at 11:20Comments(0)武雄三樹物語

2009年06月30日

大楠さんで思い出す絵本。

個人的なお話ですが・・・

川古の大楠さんに会いにいくたびに、かならず思い出す絵本があります。
それは・・「三びきのやぎのがらがらどん」。
子供の頃に何度も何度も読んでもらっていた、北欧民話です。


この写真は川古の大楠さんの、ある一角・・・。
ここにたつと「三匹のやぎのがらがらどん」に出てきた、怪物トロルを思い出すんです。

このお話。大人になってから読み返してみると・・・
がらがらどんがトロルをやっつけるシーンって・・結構グロテスクなんですよね。
でもなぜか私も大好きだったように、子供たちには今なお大人気の絵本だそうです。

トロルは、とっても怖い怪物でしたが・・・
この川古の大楠さんは、とても優しいオーラで
約3000年もの間、私たちの暮らしをいつも見守ってくださっています。



by みずぽん


 ※ 「三びきのやぎのがらがらどん」 (北欧民話)
     絵:マーシャ・ブラウン、訳:瀬田 貞二、出版社:福音館書店、発行日: 1965年7月1日
  


Posted by 武雄三樹物語 at 08:36Comments(0)武雄三樹物語

2009年06月25日

川古の大楠と俳句


まさにこのうたの通りです!

デジカメをぬけだす若葉楠大樹

有田町前田雄一郎さんの俳句

川古の大楠為朝館には俳句投函口ポストがります。年間通して受け付けてあり年に一度選考され掲示板に掲げられます。ぜひ皆さんも一句!

byゆんた
  


Posted by 武雄三樹物語 at 18:25Comments(2)武雄三樹物語

2009年06月22日

「武雄三樹物語」の2009年度活動予定



チーム『武雄三樹物語』の事業計画が
平成21年度炎博記念地域活性化事業の地域づくり活動部門で認定されました

わたしたちの想いが通じました!
ありがとうございます!
おかげさまで夢が一つずつ、ひとつずつ叶えられそうです! 

とても、とても嬉しいです。 
メンバーの想いと、このご縁に心から感謝です。



わたしたちは21世紀の世界に共通するメッセージを掲げています。
■人生の長寿【健康で長生き】
■人類の長寿【平和な世界へ】
■地球の長寿【地球環境保全】


三千年もを生き抜いてきた大楠の長寿にあやかって
三本の大楠さんに 「学ぼう」「祈ろう」「未来を創ろう」 

こんな想いを胸に一歩いっぽ、活動を形にしていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。



ここで、2009年度の活動予定をご紹介しておきますね♪

武雄三樹まいり」 三本の大楠を参って三つの長寿を祈願。
三樹にまつわる勉強会」 三樹の歴史を学び、未来を考える。
大楠を語ろう会」 思い出話を発掘し、過去と未来を繋ぐ。
三樹マップづくり」 持って歩きたくなる三樹パンフの作成。

・・・などなど。 
詳細は、随時このブログにもアップしていきます。
お楽しみに☆☆☆


by みずぽん




  


Posted by 武雄三樹物語 at 10:36Comments(0)武雄三樹物語

2009年06月12日

ここにも、素敵な大楠が。


すてきな写真を見つけました。
東海道新幹線の車窓から見える『村高の大クス』(愛知県)。
こちらの楠は、推定樹齢三百年だそうです。

雄大な1本の樹に見えるけれど、実は2本の楠が兄弟のように寄り添っているんですって。
車窓がそのまま、すてきな写真たてになっていますね♪
いつか私も、この目で見てみたいなぁ〜。


武雄にそびえ立つ三本の大楠は、残念ながら列車の窓からは見ることができません。

けれど、それぞれの大楠に続く田舎道は、住民の方々が想いを込めて整備をされています。
地元の小学生が書いて(描いて)くれた案内板もあります。


梅雨の季節。
樹齢三千年と言われている武雄の三本の大楠が、水蒸気に包まれます。
この幻想的な姿もまた、素晴らしいですよ。

どうぞごゆっくりと、三本の大楠にお参りください。
心穏やかな時間が待っています。


※写真の広告は、新幹線車内誌「ひととき」6月号に掲載されています。


by みずぽん


  


Posted by 武雄三樹物語 at 10:53Comments(0)武雄三樹物語