2009年07月03日
大雨のあとで・・・
向かって左側が「塚崎の大楠さん」です。
・・・なんだか、右側の樹木さんと優しくハグしようとなさっているような?

足元を見てみると・・・
あらまぁ。 根元も仲良く、ぴったりと寄り添っておいでです。

数十年か後には一つの樹木になっておられるやもしれませぬなぁ~。
右側の樹木さんは、何という名の木なのでしょうか。
双眼鏡で、高いところの葉っぱを眺めてみましたが・・・ 私には分かりませんでした。
どなたか、教えてくださいませんか?
さて。
連日の大雨で「塚崎の大楠さん」の周辺地面がかなり緩くなっております。
どうぞ、くれぐれもお足元にお気をつけてくださいね。
雨天でない日にも、この大楠さんの地盤が今どういう状態なのかが・・ちょっと心配な今日このごろです。
おまいりなさる折には、ちょっと遠めに拝んでくださると嬉しいです。
こんなかんじで・・

小学生が作ってくれた手作り看板が、いつも「塚崎の大楠さん」の傍にいます。
「川古の大楠さん」「武雄の大楠さん」同様に
こちらの「塚崎の大楠さん」の保護活動も、更なる想いを込めて進めていきたいものですね。
未来の、そのまた未来の子供たちにも繋いでいけますように・・・。
ご理解とご協力、どうぞよろしくお願いします
by みずぽん
・・・なんだか、右側の樹木さんと優しくハグしようとなさっているような?
足元を見てみると・・・
あらまぁ。 根元も仲良く、ぴったりと寄り添っておいでです。
数十年か後には一つの樹木になっておられるやもしれませぬなぁ~。
右側の樹木さんは、何という名の木なのでしょうか。
双眼鏡で、高いところの葉っぱを眺めてみましたが・・・ 私には分かりませんでした。
どなたか、教えてくださいませんか?
さて。
連日の大雨で「塚崎の大楠さん」の周辺地面がかなり緩くなっております。
どうぞ、くれぐれもお足元にお気をつけてくださいね。
雨天でない日にも、この大楠さんの地盤が今どういう状態なのかが・・ちょっと心配な今日このごろです。
おまいりなさる折には、ちょっと遠めに拝んでくださると嬉しいです。
こんなかんじで・・
小学生が作ってくれた手作り看板が、いつも「塚崎の大楠さん」の傍にいます。
「川古の大楠さん」「武雄の大楠さん」同様に
こちらの「塚崎の大楠さん」の保護活動も、更なる想いを込めて進めていきたいものですね。
未来の、そのまた未来の子供たちにも繋いでいけますように・・・。
ご理解とご協力、どうぞよろしくお願いします

by みずぽん
Posted by 武雄三樹物語 at 10:11│Comments(0)
│本日の大楠さん